2011年10月15日土曜日

円高と産業空洞化問題対PTが緊急提言を取りまとめ

内閣部会・財務金融部会・経済産業部会合同「円高と産業空洞化問題に対処するためのプロジェクトチーム」はこのほど、第3次補正予算案の編成に向けた考えを緊急提言として取りまとめました。同PTは引き続き、中長期的な対策を取りまとめる予定です。詳細は下記のとおりです。

【「円高と産業空洞化問題に対処するための緊急提言(第2弾)
―日本経済を強化し、雇用を守り、国民生活を守る―】   


<短中期的円高対策>

【1】「円高・空洞化対策緊急提言(第1弾)」(23年9月7日)の徹底的敢行
  [1-1] 為替の協調介入の実施に向けた環境整備 
  [1-2] 経済不均衡の是正に向けたG20相互評価プロセスへの積極的関与

【2】為替関係
 ●通貨外交の強化と危機防止に向けた国際交渉への積極関与
  [2-1] 日米の政策協調関係を再構築し、円高是正へのわが国の毅然たる姿勢の表明
  [2-2] ギリシャ債務問題のグローバル危機発展の未然防止のため、EU並びに

       IMFによる迅速かつ柔軟な対ギリシャ支援策を要請
  [2-3] 日米欧中を中心とした「国際マクロ政策協調(平成のプラザ合意)」の
       合意形成に向けた積極的な通貨・経済外交の推進
  ●為替介入効果の向上
  [2-4] 急激な円高阻止のための政府の毅然たる決意を明示し、大胆な為替介入を

       含め、断固たる措置の敢行
  [2-5] 外国為替平衡操作における覆面性の向上も含めた手法の多様化
  [2-6] 介入の覆面性と有効性を高める追加的手段として、政府・日銀は平衡操作

       の実施の際に海外市場への分散発注やフォワード取引(為替予約)にも
       拡大することを含め、アナウンスメント効果を狙う大規模介入から小規模
       かつ断続的なさみだれ式介入まで多様化を図ること。

【3】金融政策対応
 ●日本銀行の基本的政策運営
  [3-1] 円高阻止に向けた政府・日銀の緊密な協力体制の再構築
  [3-2] 日本銀行による市場との対話を通じ、サプライズ政策を含めた大胆かつ

       柔軟で持続的な金融緩和策の実施
 ●デフレ脱却を急ぐため、下限がゼロを超える物価目標(例えば1.5%プラス

  マイナス1.0%)の設定
 ●日銀の資産買入等の基金を10兆円増額。ETF、REITをはじめとするリスク資産の

  購入に柔軟に対応。買い切りの対象とする長期国債の残存期間を長期化。
 ●金融緩和の有効性を高めるため、財政政策による有効需要の創出との組み合わせ

  に留意すること。

【4】金融規制措置
 ●中小企業の円高関連倒産の要因として指摘のある通貨デリバティブによる

  損失拡大について、金融機関による適切なフォローアップや金融ADRの活用を促進

<空洞化抑制策>

【5】東日本大震災からの確固たる復興に向け、第3次補正予算の速やかな成立・執行

【6】円高に強い国内立地環境整備
 ●安定的エネルギー供給の確保
   [6-1] 寒冷地対策も含めた緊急エネルギー需給対策
      (全国の空港・高速道路のLED照明への切り替え促進策等を含む)
  [6-2] 再生可能エネルギ―の集中導入
 ●立地補助金の大幅拡充
   [6-3] 大企業、中小・小規模企業等の国内投資支援として、競争力の高い産業や

       事業への転換を促す立地補助金を大幅に拡充
  [6-4] サプライチェーンの再構築に向けた基幹部品工場等の分散立地を推進

       するための立地支援を拡充
 ●国内立地優遇税制の検討
 ●中小・小規模企業の資金繰り対策の拡充
 ●地場産業の競争力強化
  [6-5] 中小企業における技術開発、ブランド性の向上等、高付加価値化の
       推進を支援
  [6-6] 地場産業の国内市場や世界市場に向けた販売促進支援(ネット見本市の

       普及拡大を初め、販促活動の低コスト化の支援策等を拡充)
  [6-7] 国内市場における公正な取引環境の確保のため、優越的地位の乱用や

       不当廉売(買)の監視を強化

【7】国内事業のコスト基盤の改善
 ●公共料金の引き下げ(特に、電力料金の値下げ抑制)

【8】円高メリットの積極活用
 ●輸出型企業に加え、家計や取引先にも円高差益を還元(公共料金等)
 ●日本の経済基盤の強化のため「円高対応緊急ファシリティ」(8月24日政府発表)

  における外為特会からの融資枠(最大1000億ドル)を更に倍増